Skip navigation

DSpace

機構典藏 DSpace 系統致力於保存各式數位資料(如:文字、圖片、PDF)並使其易於取用。

點此認識 DSpace
DSpace logo
English
中文
  • 瀏覽論文
    • 校院系所
    • 出版年
    • 作者
    • 標題
    • 關鍵字
  • 搜尋 TDR
  • 授權 Q&A
    • 我的頁面
    • 接受 E-mail 通知
    • 編輯個人資料
  1. NTU Theses and Dissertations Repository
  2. 文學院
  3. 日本語文學系
請用此 Handle URI 來引用此文件: http://tdr.lib.ntu.edu.tw/jspui/handle/123456789/91201
完整後設資料紀錄
DC 欄位值語言
dc.contributor.advisor林立萍zh_TW
dc.contributor.advisorLi-Ping Linen
dc.contributor.author呂冠儀zh_TW
dc.contributor.authorGuann-Yi Luen
dc.date.accessioned2023-12-12T16:11:06Z-
dc.date.available2023-12-13-
dc.date.copyright2023-12-12-
dc.date.issued2023-
dc.date.submitted2023-12-02-
dc.identifier.citationー論文と単著(年代順)
山崎直秀(1983)「漢字・平仮名・片仮名におけるイメージ特性の差異に関する研究」『九州造形短期大学紀要』6 pp.20-27
菊地悟(1994)「大学生の外来語意識(1)―イメージ・表記・語種意識の調査からー」『岩手大学教育学部附属実践研究指導センター研究紀要』第4号 pp.61-73
杉島一郎、賀集寬(1997)「表記形態が単語のイメージの鮮明性に及ぼす絵影響」『人文論究卷46』4号 pp.63-86
山岡政紀(2000)『日本語の述語と文機能』くろしお出版
北原保雄監修、林史典編(2002)『朝倉日本語講座』朝倉書店
柏野和佳子(2006)「『分類語彙表』の特徴と位置付け」『日本語科学19』 p.143-160
賴錦雀(2007)『日本語心象形容詞研究』致良出版
真仁田栄治(2007)「複合辞「〜に対して」の連体修飾における被修飾語の意味傾向―『分類語彙表』を利用してー」『国際文化研究』11 pp.69-79
奥垣内健(2010)「カタカナ表記語の意味についてのー考察:身体性とイメージの観点から」『言語科学論集』16 pp.79-9
山崎誠・柏野和佳子(2017)「『分類語彙表』の多義語に対する代表義情報のアノテーション」言語処理学会、第23回年次大会、pp.302-305
高草木美奈(2019)「幸福な/幸せな/ハッピーな」のー考察―被修飾語のうちモノ名詞を中心にー」『日本語教育研究』47 pp.89-106
劉金挙・姚丹(2019)「テクストにおける表記法の役割及びその重要性についてー日本語学習者への指導という角度からー」『札幌大学総合研究』11 pp.83-99
小椋秀樹編(2020)『日本語の語彙・表記』朝倉書店
読売新聞社(2020)『読売新聞 用字用語の手引 第6版』中央公論新社
許夏玲(2021)「日常で用いられる非外来語のカタカナ表記に関する調査―日本語教育への応用を考える」『東京学芸大学紀要』72 pp.475-480

ー辞典(年代順)
石川雅望(1849)『雅言集覧』中嶋惟一
谷川士清 纂(1877)『和訓栞』成美堂
大槻文彦(1889)『言海 第一版』雄松堂
村田了阿 編(1899)『俚言集覧』皇典講究所印刷部
上田万年、松井簡治 著(1915)『大日本国語辞典』冨山房
落合直文 著(1921)『言泉:日本大辞典』大倉書店
大槻文彦 撰(1932)『大言海』富士房
新村出 編(1944)『辞苑』岩波書店
新村出 編(1955)『広辞苑 第一版』岩波書店
上代語辞典編修委員会(1967)『時代別国語大辞典・上代編』三省堂
日本語国語大辞典第一版編集委員会(1973)『日本国語大辞典 第一版』小学館
松村明 編(1988)『大辞林 第一版』三省堂
室町時代語辭典編修委員會(1989)『時代別国語大辞典・室町時代編』三省堂
飛田良文,浅田秀子(1998)『現代日本語用法辞典』東京堂
日本語国語大辞典第二版編集委員会(2000)『日本国語大辞典 第二版』小学館
国立国語研究所 編(2004)『分類語彙表―増補改訂版』大日本図書
新村出 編(2018)『広辞苑 第七版』岩波書店
日本語学会 編(2018)『日本語学大辞典』東京堂
-
dc.identifier.urihttp://tdr.lib.ntu.edu.tw/jspui/handle/123456789/91201-
dc.description.abstract本論文以近代之後的「かわいい」是如何使用,修飾的名詞有哪些,其特徵差異進行探討。此外,分析這些被修飾的名詞是否會因不同的表記而有所變化。
調查材料採用讀賣新聞的資料庫『ヨミダス歴史館』。針對出現次數、修飾名詞、表記進行調查。收集年代從1874年到2023年,每十年為一區間。並得出以下的結論。

1.整體的使用變化從1874年開始出現個位數的使用量,1991年漸漸增多,2001年到2010年達到高峰,其後下降。此數量的變化可能與1994年左右的「かわいい文化」有關聯。
2.從整體「かわいい」的修飾名詞來觀察,可以發現關於「人」的使用是最多的。此外,抽象名詞是從1971年開始漸漸使用,「声」是最先被使用的抽象名詞。
3.從表記來觀察可以發現,平假名「かわいい」是比較常被使用,其次是漢字「可愛い」,最後是片假名「カワイイ」。
4.各表記的修飾名詞在使用範圍上,有擴張的趨勢。依年代來看,平假名「かわいい」從具體名詞擴張到抽象名詞。漢字「可愛い」從原本的「人物」擴張到「植物」。片假名「カワイイ」從原本的「人物」擴張到「東西」。
zh_TW
dc.description.abstractThis thesis explores how the term "kawaii" is used in modern Japanese society. It focuses on three key questions: (1) what nouns does kawaii modify? (2) what are the characteristics of the nouns modified by kawaii? and (3) does the spelling of "kawaii" (Hiragana, Katakana, Kanji) affect the nouns it modifies?
To answer these questions, the study uses the Yomiuri Shimbun's database (Yomidas Rekishikan) and examines "kawaii" occurrences, the nouns it modifies, and its different spellings from 1874 to 2023.
Here are the main findings:
1.The usage of “kawaii” has evolved over time. The first use of it is in 1874 and started to increase from 1991, reaching its highest point between 2001 and 2010, followed by a decline, likely associated with the emergence of “kawaii culture” around 1994.
2.From the perspective of the overall "kawaii" modifying nouns, it can be observed that the usage related to "people" is the most common. In addition, the use of abstract nouns began in 1971, and "kawaii koe" was the first abstract noun to be used.
3.The most common way to express “kawaii” is in Hiragana (かわいい), followed by Kanji (可愛い), with Katakana (カワイイ) being the least common.
4.The different spellings of “kawaii” tend to describe a variety of things. Hiragana (かわいい) describes from specific to abstract nouns, Katakana (カワイイ) extends from describing people to things, and Kanji (可愛い) goes from describing people to plants.
en
dc.description.provenanceSubmitted by admin ntu (admin@lib.ntu.edu.tw) on 2023-12-12T16:11:06Z
No. of bitstreams: 0
en
dc.description.provenanceMade available in DSpace on 2023-12-12T16:11:06Z (GMT). No. of bitstreams: 0en
dc.description.tableofcontents謝辭 ii
摘要 iv
Abstract v
要旨 vi
表目錄 viii
図目録 ix
第一章 序論 1
1.1研究動機 1
1.2研究目的 3
1.3研究方法 4
1.4本論の構成 4
第二章 先行研究 7
2.1辞書における「かわいい」7
2.2修飾対象の意味領域 10
2.3「かわいい」の表記について 11
2.4まとめ  14
第三章 調査概要 15
3.1 調査対象について 15
3.2 調査材料の設定 16
3.3調査方法 17
第四章 各年代における「かわいい」の使用状況 19
4.1各年代における使用傾向 19
4.2修飾名詞の特徴について 22
4.3まとめ 33
第五章 各表記における「かわいい」の修飾名詞 35
5.1表記の使用状況 35
5.2『分類語彙表』から見る修飾名詞の特徴について 42
5.3まとめ 48
第六章 結論 51
6.1修飾語としての「かわいい」とその修飾名詞 51
6.2今後の課題 52
参考文献 55
付録 58

表目錄
表2-1各時代辞書における「かわいい」の掲載状況 8
表4-1「かわいい」と「かわゆい」の年代別の用例数 19
表4-2修飾名詞における1991~2010年の使用率 20
表4-3部門別から見る「かわいい」に修飾される名詞 23
表4-4「かわいい」に修飾される名詞の中項目の分類 23
表4-5中項目から見る「かわいい」に修飾される名詞 25
表4-6年代別における『分類語彙表』中項目  25
表4-7小項目から見る「かわいい」に修飾される名詞 27
表4-8「かわいい」に修飾される名詞 28
表4-9各年代における「かわいい」に修飾される抽象名詞 30
表5-1「かわいい」「可愛い」「カワイイ」における年代別の用例数 35
表5-2各表記に修飾される名詞の用例数(前10位) 36
表5-3平仮名「かわいい」の修飾名詞の年代別の使用変化 38
表5-4漢字「可愛い」に修飾される名詞の年代別の使用変化 39
表5-5片仮名「カワイイ」に修飾される名詞の年代別の使用変化 41
表5-6部門別から見る「かわいい」に修飾される名詞 43
表5-7各表記における『分類語彙表』の中項目の分類 43
表5-8『分類語彙表』の中項目から見る各表記に修飾される名詞 46
表5-9『分類語彙表』の小項目から見る各表記に修飾される名詞 47
表付録1各表記における部門別に対応するページ 58
図目録
図3-1 BCCWJにおける表記別の用例数 15
図4-1 1991〜2010年の「かわいい」の使用頻度の使用率のグラフ 22
-
dc.language.isozh_TW-
dc.title修飾語としての「かわいい」とその修飾名詞zh_TW
dc.titleResearch on "Kawaii" as a Modifier and the Nouns it Modifiesen
dc.typeThesis-
dc.date.schoolyear112-1-
dc.description.degree碩士-
dc.contributor.oralexamcommittee林玉惠;王淑琴zh_TW
dc.contributor.oralexamcommitteeYu-Hui Lin;Shu-Cin Wangen
dc.subject.keywordかわいい,形容詞,修飾名詞,表記,歷年變化,zh_TW
dc.subject.keywordkawaii,adjective,modified noun,spelling,historical evolution,en
dc.relation.page82-
dc.identifier.doi10.6342/NTU202304470-
dc.rights.note同意授權(限校園內公開)-
dc.date.accepted2023-12-04-
dc.contributor.author-college文學院-
dc.contributor.author-dept日本語文學系-
顯示於系所單位:日本語文學系

文件中的檔案:
檔案 大小格式 
ntu-112-1.pdf
授權僅限NTU校內IP使用(校園外請利用VPN校外連線服務)
2.23 MBAdobe PDF檢視/開啟
顯示文件簡單紀錄


系統中的文件,除了特別指名其著作權條款之外,均受到著作權保護,並且保留所有的權利。

社群連結
聯絡資訊
10617臺北市大安區羅斯福路四段1號
No.1 Sec.4, Roosevelt Rd., Taipei, Taiwan, R.O.C. 106
Tel: (02)33662353
Email: ntuetds@ntu.edu.tw
意見箱
相關連結
館藏目錄
國內圖書館整合查詢 MetaCat
臺大學術典藏 NTU Scholars
臺大圖書館數位典藏館
本站聲明
© NTU Library All Rights Reserved