Skip navigation

DSpace

機構典藏 DSpace 系統致力於保存各式數位資料(如:文字、圖片、PDF)並使其易於取用。

點此認識 DSpace
DSpace logo
English
中文
  • 瀏覽論文
    • 校院系所
    • 出版年
    • 作者
    • 標題
    • 關鍵字
  • 搜尋 TDR
  • 授權 Q&A
    • 我的頁面
    • 接受 E-mail 通知
    • 編輯個人資料
  1. NTU Theses and Dissertations Repository
  2. 文學院
  3. 日本語文學系
請用此 Handle URI 來引用此文件: http://tdr.lib.ntu.edu.tw/jspui/handle/123456789/17077
完整後設資料紀錄
DC 欄位值語言
dc.contributor.advisor朱秋而(Chiou-Er Ju)
dc.contributor.authorJui-Tzu Huen
dc.contributor.author胡睿慈zh_TW
dc.date.accessioned2021-06-07T23:55:41Z-
dc.date.copyright2020-08-25
dc.date.issued2020
dc.date.submitted2020-08-11
dc.identifier.citation一、テキスト
義堂周信『空華集』、上村観光(編)(1992)『五山文学全集 第二巻』に収録、思文閣
二、論文
1.曹逸梅(著)・甲斐雄一(訳)(2018)「黄庭堅詩における白鷗のイメージ」、『日本宋代文學學會報』4、頁30―54、日本宋代文學學會
2.蕭麗華(2007)「東坡詩中的般若譬喻」、廖肇亨(編)『聖傳與詩禪——中國文學與宗教論集』頁615―650、中央研究院中國文哲研究所
3.朝倉尚(2005)「義堂周信『空華集』をめぐって――禅林研究者の憂鬱」、『国文学攷』(185)頁1―16、広島文理科大學國語國文學會
4.尚永亮(著)・愛甲弘志(訳)(2005)「義堂周信の杜甫受容について」、『中國文學報』第七十冊、頁84―105、京都大學文學部中國語學中國文學研究室
5.内山精也(1996)「蘇軾「廬山真面目」考——「題西林壁」の表現意図をめぐって」、『中國詩文論叢』、頁90―120、中國詩文研究會
6.名波弘彰(1973)「義堂周信の詩論稿――偈頌と文芸詩との観点から」、『言語と文芸』(77)頁103―121、おうふう
7.村上嘉実(1969)「老荘の自然と禅」、久松真一・西谷啓治(編)『禅の本質と人間の真理』、創文社
8.蔭木英雄(1967)「義堂周信の文学観と詩風」、『国文学』(41)、関西大学国文学会
9.寺田透(1964)「義堂周信――五山文学の管見」、『文学32』(9)、頁973―989、岩波書店
10.横山文綱(1963)「禅僧の文学観――義堂周信の場合」、『禅学研究』(53)頁102―106、禅学研究会
三、書籍
1.下定雅弘(2016)『杜甫全詩訳注』(三)、講談社
2.徐小躍(2012)『禪與老莊』、江蘇人民出版社
3.張海沙(2012)『佛教五経與唐宋詩學』、中央書局
4.河東仁(2002)『日本の夢信仰-宗教学から見た日本精神史』、玉川大学出版部
5.山本和義(2002)『詩人と造物——蘇軾論考』、研文出版
6.蔭木英雄(1999)『日本漢詩人選集3義堂周信』、研文出版
7.鍾來因(1991)『蘇軾與道家道教』、台灣學生書局
8.入矢義高(1990)『五山文学集』、岩波書店
9.鈴木虎雄(訳註)(1978)『杜甫全詩集 第三巻』、日本図書センター
10.赤塚忠(1974)『全釈漢文大系 第十六巻 荘子』(上)、集英社
11.吳怡(1970)『禪與老莊』、三民書局
12.福永光司(1946)『新訂中国古典選第7巻 荘子内篇』、朝日新聞社
四、辞典
1.横山紘一(2010)『唯識仏教辞典』、春秋社
2.中村元(2006)『新・佛教辞典』、誠信書房
3.織田得能(1917)『佛教大辭典』、大倉書店
五、ネット資料・データベース
1.CBETA漢文大蔵経:http://tripitaka.cbeta.org(閲覧時間:2020年3月20日)
2.義堂周信『空華老師日用工夫略集』、『中世禅籍テクスト』に収録、国際日本文化研究センターhttp://db.nichibun.ac.jp/pc1/ja/category/zenseki.html(閲覧時間:2020年4月28日)
3.『全唐詩分析系統』(2012)、中國國際圖書貿易集團公司:http://www.chinabooktrading.com/tang/(閲覧時間:2020年3月6日)
4.『全宋詩分析系統』(2012)、中國國際圖書貿易集團公司:http://www.chinabooktrading.com/song/(閲覧時間:2020年3月6日)
dc.identifier.urihttp://tdr.lib.ntu.edu.tw/jspui/handle/123456789/17077-
dc.description.abstract「一切有為法、如夢幻泡影。 如露亦如電、應作如是觀。」これは『金剛経』における「六如」である。中世禅林に入ると、世の諸現象が夢の如しという概念は如何に臨済禅徒の精神思想に影響を与えるか、禅僧の文学作品に影が見える。五山文学の双璧の一人としての義堂周信(1325―1388)の私家集『空華集』において、「夢」を言及した作品が稀ではない。官界に浮かべ、中世の門派闘争を経験し、また病気を苦しんだ義堂が、夢を見ることを通じて苦痛から離れ、離別された友だちに逢えることは『空華集』の作品によく見える。創作する際に「夢」の表現で執着しない考えも表したのである。それにもかかわらず、『空華集』における「夢」を中心にした著作が稀である。
本論では、『空華集』における「夢」に関する詩文を中心に、義堂周信が創作する際に、中国文学を取り上げたポイント及び彼の受容態度を検討する。論を展開する方向について、まず義堂の「夢」に対する理解を分析してから、文学表現と受容態度を論じる。
zh_TW
dc.description.abstractSince Gidoshushi is considered to have rich knowledge of Chinese poetries and books such as “Lunyu” and “Zhuangzi”, researchers of Gido’s poems collection, “Kugeshu”, mostly focus on the realization of the Chinese literature.
However, looking back to the poems in “Kugeshu”, we can find that there is a large collection of poems written about dream or slumber.
As a monk of Rinzai Sect, it is not difficult to associate these works with the Roku in “Diamond Sutra”, which said that “All conditioned phenomena are like a dream, an illusion, a bubble, a shadow, like dew or a flash of lightning. Thus we shall perceive them.” The explanation of dreams was also written by Gido’s teacher Musososeki in “Muchumondo”. With the abovementioned in mind, we can see how the monk of Gozan values the concept of “dream”.
The current study aims to investigate how the concept of “dream” is used in the poem of “Dream” in “Kugeshu,” and how it is realized based on his understanding of the Chinese literature.
en
dc.description.provenanceMade available in DSpace on 2021-06-07T23:55:41Z (GMT). No. of bitstreams: 1
U0001-0708202012310100.pdf: 4543504 bytes, checksum: 7c4e7275f1b26f5b5d5ce1b3956d703f (MD5)
Previous issue date: 2020
en
dc.description.tableofcontents謝辭i
摘要ii
序論1
第一節、研究動機と目的1
第二節、先行研究3
一、『空華集』の版本と底本について3
二、時期の区切り及び義堂周信の生涯3
三、義堂の詩風と文学観4
四、義堂の漢詩における中国文学の受容5
五、本稿のテーマとしての「夢」について5
第三節、方法と構成7
第一章、義堂周信の「夢」における仏教的な意味——「夢山説」をめぐって14
はじめに 14
第一節、「夢」としての「用」と「山」としての「體」15
第二節、「夢」と「山」の無分別19
第三節、蘇軾の廬山詩の引用25
まとめ29
第二章、中国の詩文からことばの摂取——「鼇店夢」、「沙鷗夢」をめぐって31
はじめに 31
第一節、鼇店夢33
(一)「鼇店」の典拠について33
(二)義堂の作品における「夢」と友情37
第二節、沙鷗夢39
(一)義堂の詩文における「沙鴎」と杜甫の関連性39
(二)杜甫の詩文における鴎のイメージ41
(三)義堂の「沙鴎」と「夢」43
まとめ47
第三章、老荘思想から「夢」の表現の摂取——斉物論を中心に49
はじめに 49
第一節、荘子の「蝶夢」50
第二節、義堂の作品における「蝶夢」の働き52
第三節、荘子の「夢」から禅宗の「夢」へ――「蝶夢」の意味変容58
まとめ61
結論63
一、義堂周信の「夢」についての理解 63
二、作品から見る義堂周信の「夢」の働き64
三、義堂周信の中国文学に対する受容態度65
参考文献 67
付録69
dc.title『空華集』中的中國詩文受容—「夢」的表現zh_TW
dc.titleThe Reception of Chinese Literature in “Kugeshu”—Focus on “Dream”en
dc.typeThesis
dc.date.schoolyear108-2
dc.description.degree碩士
dc.contributor.oralexamcommittee廖肇亨(Chao-Heng Liao),楊錦昌(Chin-Chang YANG)
dc.subject.keyword五山文学,義堂周信,『空華集』,夢,受容研究,zh_TW
dc.subject.keywordGozanbungaku,Kugeshu,Kidoshushin,Dream,Reception of Chinese Literature,en
dc.relation.page109
dc.identifier.doi10.6342/NTU202002616
dc.rights.note未授權
dc.date.accepted2020-08-11
dc.contributor.author-college文學院zh_TW
dc.contributor.author-dept日本語文學研究所zh_TW
顯示於系所單位:日本語文學系

文件中的檔案:
檔案 大小格式 
U0001-0708202012310100.pdf
  目前未授權公開取用
4.44 MBAdobe PDF
顯示文件簡單紀錄


系統中的文件,除了特別指名其著作權條款之外,均受到著作權保護,並且保留所有的權利。

社群連結
聯絡資訊
10617臺北市大安區羅斯福路四段1號
No.1 Sec.4, Roosevelt Rd., Taipei, Taiwan, R.O.C. 106
Tel: (02)33662353
Email: ntuetds@ntu.edu.tw
意見箱
相關連結
館藏目錄
國內圖書館整合查詢 MetaCat
臺大學術典藏 NTU Scholars
臺大圖書館數位典藏館
本站聲明
© NTU Library All Rights Reserved